« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

2009.10.31

酒と器

来る11月14日から23日までの9日間

当店の3Fショールームにて【酒と器】と題し日本酒と焼酎の試飲会を行ないます。

福岡の酒屋の友達との共同企画なんですが、九州の地酒をぜひとも味わって頂きたいと思います。

また、やはり器にはこだわりたいということで、大屋窯さんにもご協力頂くことと相成りました。

この機会にぜひこだわりの【酒】と【器】をご堪能ください。

というわけで、今回お世話になる酒造さんに挨拶もかねて、先日稲刈りイベントに参加してまいりました。

伺ったのは福岡県嘉麻市は大隈町にある【玉の井酒造株式会社】さん。

Tamanoi

こちらなんと、享保14(1729)年から続く老舗酒造。。。280年も前からなんて、もぉなんて表現したらいいかわからないくらいすごいですよね。。

そんな【玉の井酒造株式会社】からは今回【寒北斗】という日本酒を紹させていただきます。味は来てのお楽しみということで。

Yone

新米

Baba

精米されたお米と大男(およそ2m)

Inekari

わざとらしい稲刈りの様子

| | コメント (2)

2009.10.26

厚保栗

Atuguri
【厚保栗】という山口県のブランド栗をご存知ですか?

大振りで肉厚。でも味はしっかりと甘い栗。

実はこの厚保栗は昨年ブランド登録が済んだばかりの新進気鋭の栗?です。

そんな厚保栗をもっと多くの方に知っていただきたいと、今回、生産者の方にご相談を受け、こりゃあ僕だけではどうすることも出来ないと思ったので、てしま旅館てしまさん三松堂小林社長に助っ人をお願いして、実際に栗園に行ってきました。

Kurien

旧美祢サーキットのすぐ近くにあるこの栗園。

とにかく広い。。。

一通り園内をご案内いただいて。

そのあと出荷前の栗を見せていただきました。
Atuguri2

大きいでしょ?

来年はこの厚保栗を使ったおもしろいお菓子?が出来ると思います。

やっぱり人との出会いや繋がり方で、物事は大きくかわってくるのだなぁと改めて思った一日でした。

| | コメント (2)

2009.10.18

江戸日記 其の二

Naoki_kawamoto

この日は朝から打ち合わせ。

そのお相手は、僕がイギリスにいた頃に出会った友人 尚毅くん 

彼はイギリスにあるRCA(Royal College of Art )というインダストリアルデザインの学校を卒業したデザイナー。

彼の卒業製作やプロジェクトなどはこちらで→NAOKI KAWAMOTO.COM

実は今、彼のデザインしたある製品を11月からテスト販売してみようと企み中。

打ち合わせも終わり、次に向かったのは元麻布にある【さる山
Saruyama

こちらのお店【さる山】を主宰される猿山修さんについてはこちらをご覧下さい↓
web magazine OPENERS

短い時間でしたが、ご本人とお話させていただきました。

うまくいえないのですが。。。とても、とても勉強になりました。

江戸日記はまだまだ続きます。。。

| | コメント (0)

2009.10.11

ミツケン日和

昨日は、先日のblogでも書きました、2週間に1度のセミナーの日でした。

いつも何かしらのシャッターチャンスを狙って、カメラを持参しているのですが、なかなかチャンスが到来しません。

Mitsuken

ミツケンの背中(ピンボケ)。。。

いつものようにセミナーパークに一日缶詰にされたあと帰宅すると、いきなり母が

「今日の夕飯はミツケンさんのブログで見た鍋に決定です。」

と、はりきって食材を買いに行きました。

で、出来たのが↓
Nabe

ビェンロー」という鍋。

以下、MITSU PHOTOより抜粋

具は白菜、椎茸、鳥もも、豚バラ、春雨とシンプル。というより、他の具(ネギや春菊とか)を入れない方がピェンローならではの白菜の美味しさが楽しめます。胡麻油と塩の味付けがクセになる美味しさ!!

確かに。

美味しく頂きました。

| | コメント (2)

2009.10.09

江戸日記 其の一

先週は出張で東京へ行ってきました。

あいにくの天気と重たい荷物で、全然写真撮ってませんが。。。まぁどうぞご覧下さい。

初日

午前中の新幹線で東京へ向かうため、新山口から乗車。

そしたらなんと、同じ便で岡山に向かうSLOWFの今川氏に遭遇!
Imagawasan

うわ~めっちゃ恥ずかしい。。。と言いながらも写真掲載をO.Kしてくれた今川さん。
ありがとうございます。

午後3時 品川に到着。

そこから本日の宿、代々木駅前にあるホテルへ。

チェックインを済ませてすぐに今度はお隣の駅新宿へ。
伊勢丹新宿本店にて商談。

結果は。。。まぁ世の中そんなに甘くないですよね 笑

商談後、緊張の糸がきれてお腹が空いたので、美味しいラーメンを食べに行きました。

ナビゲーターはもちろんこの人
Jyunren

フウスケくんです。

自称 同い年で俺以上の味覚の持ち主に会った事がない!と豪語する彼に連れてってもらったラーメン屋さんは、高田馬場にある「さっぽろ 純連

平日にも関らず20分待ちですよ。。

 

ここの味噌ラーメンは間違いなく東京一!と言い切るだけの事はあり。。。
Miso

確かに。。。かな~~り、美味しかったです。(見事、僕の中の味噌ラーメン歴代一位に輝きました)

| | コメント (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »