厚保栗
【厚保栗】という山口県のブランド栗をご存知ですか?
大振りで肉厚。でも味はしっかりと甘い栗。
実はこの厚保栗は昨年ブランド登録が済んだばかりの新進気鋭の栗?です。
そんな厚保栗をもっと多くの方に知っていただきたいと、今回、生産者の方にご相談を受け、こりゃあ僕だけではどうすることも出来ないと思ったので、てしま旅館のてしまさんと三松堂の小林社長に助っ人をお願いして、実際に栗園に行ってきました。
旧美祢サーキットのすぐ近くにあるこの栗園。
とにかく広い。。。
一通り園内をご案内いただいて。
そのあと出荷前の栗を見せていただきました。
大きいでしょ?
来年はこの厚保栗を使ったおもしろいお菓子?が出来ると思います。
やっぱり人との出会いや繋がり方で、物事は大きくかわってくるのだなぁと改めて思った一日でした。
| 固定リンク
« 江戸日記 其の二 | トップページ | 酒と器 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めてコメントさせていただきます。
今日も大変お世話になりました。lysをプレゼント包装していただいた者です。
早速、友人にプレゼント届けて来ました。店長さんのお心のこもったラッピング、友人はまたまたリボンをほどくのが勿体ないと見とれていました。ひとつの贈り物をいつも何倍もの楽しみにふくらませていただいてます。
私自身も、店長さんのお店でのまったり時間が、いちばんの充電になってます。クリエイティブな店長さん、見習いたいなぁ、と思いながらも頭の固い私です。。
店長さんとお話させていただけるのを楽しみに、またお邪魔します!更に寒くなりますが、お身体お大事になさって下さいね。
私も人との繋がりや出会い、大切にしたいなと思っています。頑固者と思ってたのに、結構影響されている自分に気づいたり…それも面白いですよね。
投稿: maru | 2009.10.29 00:33
maruさん
コメントありがとうございます。
プレゼント喜んでいただけたようで嬉しいです。
実は僕も相当の頑固者で頭は固い方なんですが。。。幸いにもたくさんの人とお話をさせていただく機会に恵まれている職場なので、人に教えていただくことによって頭の固さをカバー?させていただいたり 笑 やっぱり人に救われているんですよね。
maruさんとのお話もいつも楽しくさせていただいてます。
またのんびりお越し下さい。
投稿: てんちょう | 2009.10.30 12:30